Indeed(インディード)の仕様変更で対応しておくべきこととは?
- Indeed 掲載のお供
- Indeed NEWS
- Indeed(インディード)の仕様変更で対応しておくべきこととは?
2020年2月中旬から、Indeed(インディード)の検索連動型広告(Sponsored Job)にて、スマートフォン対象に仕様変更が行われたことをご存知でしょうか?
Indeed(インディード)は、求人専門の検索エンジン(検索サイト)です。
検索エンジンといえば、GoogleやYahooを思い浮かべる方も多いと思いますが、これらの仕様が変更されると、その内容によっては検索結果に表示されるサイトへの流入数、コンバージョンに大きな影響を与えます。
とくに広告枠に出稿している企業にとっては成果に大きく影響してきますので、仕様変更が行われた場合には、早急にその内容を確認し対策することは非常に重要となります。
Indeed(インディード)についても同様です。変更内容をしっかり理解し、なるべく早めに対策していきましょう。
今回は、Indeed(インディード)の仕様変更の内容とメリット・デメリット、対応方法について解説します。
目次
仕様変更の内容とは?
今回の仕様変更によって影響が出るのは、有料広告から直接採用ページに遷移させていた案件です。
今までIndeed(インディード)内で広告をクリックしたユーザーを、直接自社の採用ページにリンクさせていた案件は今回の仕様変更によって下記のようにユーザーの導線が変更となります。
——————————————-
(変更前)
スマートフォンでIndeed(インディード)サイトで案件を検索 ⇒ 広告(有料枠)をタップ ⇒ 直接採用ページに遷移
↓
(変更後)
スマートフォンでIndeed(インディード)サイトで案件を検索 ⇒ 広告(有料枠)をタップ ⇒
Indeed(インディード)サイトの求人詳細ページに遷移 ⇒ 求人詳細ページ下部のボタンをタップ ⇒ 直接採用ページに遷移
——————————————-
この流れを見ると、Indeed(インディード)内で検索した求職者が広告(有料枠)を閲覧しようとしたとき、一度「Indeed求人詳細ページ」へ遷移する仕様となったため、求人詳細ページを閲覧した後にもう1アクション(ボタンをタップ)しないと、自社サイトへ送客できない仕組みになったことがわかります。
この変更によってどのようなことが起こるのでしょうか?
仕様変更によるメリット・デメリット
今回の仕様変更によって考えられるメリット、デメリットを見ていきましょう。
【メリット】
・有効求人の獲得率向上
今回の仕様変更によって、ユーザーはIndeed(インディード)以外のサイトに遷移しにくくなります。
これによってサイト内を回遊しやすくなるため、比較検討の頻度があがることで求人企業側と求職者のマッチング精度の向上につながり、有効求人の獲得率向上が期待できます。
また、案件ごとの情報内容もIndeed(インディード)の項目に沿って作られ整理されるため、ユーザービリティの改善につながり、Indeed(インディード)自体のユーザー数増加が見込めます。
自社サイトや採用ページを持たない企業にとっては、今回の仕様変更で応募率やマッチングに合った採用率の向上が期待できます。
【デメリット】
・自社サイトへの流入数減少
一方、Indeed(インディード)から直接自社の求人募集ページへ送客していた企業は、Indeed(インディード)からの流入数が減少することが考えられます。
ユーザーが、Indeed(インディード)から企業サイトに遷移するまでのステップが増えるため、途中で離脱するケースが多くなるためです。
自社サイトへの流入が減ってしまうと、その分応募数も減ってしまいます。
また、自社サイトだからこそ伝えられた、「企業の魅力」「ブランディング」を求職者に伝えることが難しくなります。
仕様変更によって効果を落とさないためには、どうすればよいのでしょうか。
対策方法は?
自社サイトへの流入が減ってしまうのであれば、自社サイトで行っていた訴求をIndeed(インディード)内で最大限伝える必要があります。
今まで検索結果から直接自社サイトに遷移させていた企業は、Indeed(インディード)内の項目を詳細に記載する必要がなかったため各項目の内容が充実していなくても問題ありませんでした。
しかし、今後はIndeed(インディード)サイトの案件詳細で、自社の魅力や求人メリットを最大限に伝えていかなければなりません。
今一度、採用ページの内容やターゲットを見直し、Indeed(インディード)の詳細内容にしっかり落とし込んでいきましょう。
また、企業の魅力を伝えるためのより良い方法として、Indeed(インディード)の「企業ページプレミアム」の活用がお勧です。
企業ページプレミアムとは
「企業ページプレミアム」は、コンテンツがカスタマイズできるページです。
「企業ページプレミアム」を利用することによって、Indeed(インディード)のサイト内でも、企業ブランディングや魅力を伝えることができ、求職者の応募意欲の向上が見込めます。
SNSと連携したり、口コミに回答したり、モバイル表示でもリッチなコンテンツが表示可能となるほか、データ分析も可能です。
うまく活用することで、Indeed(インディード)内を回遊する求職者の比較検討率、獲得率の向上が期待できます。
この「企業ページプレミアム」の詳細については、次回の記事で詳しく紹介していきたいと思います。
今回は、Indeed(インディード)の仕様変更について説明してきました。
影響が大きいと思われる案件は、対策しないと費用対効果がどんどん落ちてしまいます。なるべく早めに対応することをお勧め致します。
また、Indeed(インディード)はかなり頻繁に仕様変更を行っています。今回の変更に関しても、対象範囲や期間、内容が変わっていく可能性があります。
情報をその都度キャッチアップし、しっかり対応していくことがとても重要です。
Indeed(インディード)の仕様や対策方法についてもっと詳しく知りたいという採用担当者様は
下記よりお気軽にご連絡ください。
Indeedについてのお問い合わせ先
個人情報保護方針
制定日 2017年11月1日
最終改訂日 2022年6月1日
株式会社デルタマーケティング
代表取締役 木山 千春
当社は、当社が取り扱う全ての個人情報の保護について、社会的使命を十分に認識し、本人の権利の保護、個人情報に関する法規制等を遵守します。また、以下に示す方針を具現化するための個人情報保護マネジメントシステムを構築し、最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に認識しながら、その継続的改善に、全社を挙げて取り組むことをここに宣言します。