人事・労務
2015年12月7日
監督指導の結果公表 63%の事業場で違法な時間外労働
厚生労働省は9月29日、長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導の結果を公表しました。 昨年6月に過労死防止対策推進法が成立し、行政は過重労働の撲滅に向けて指導を強化しています。この監督指導は、その一環として設立された長時間労働削減推進本部の指示のもと、今年1月から労働基準監督署が実施しているもので...2015年11月8日
備えよう マイナンバー 廃棄を前提にマイナンバーを保管
マイナンバーの利用を始める前に、マイナンバーとマイナンバーの記載された書類の保管方法を考えておく必要があります。 これは、漏えいなどの問題の発生を防ぐためだけではなく、確実に廃棄する必要があるからです。(退職者の書類に要注意。)社員が退職し利用することがなくなったマイナンバーと、マイナンバーが記...2015年10月12日
職場で感じているストレスの原因は? 男性1位「職場の⼈間関係に問題がある」・⼥性1位「仕事の評価基準があいまい」
株式会社リクルートキャリアによる、転職を実現したビジネスパーソン2,786名を対象に「第29回転職世論調査」が発表されました。この調査は「何を求めて転職に踏み出すのか?」「転職先を選択する際の最優先項目は?」など、転職活動全般にわたる、その時々の意識や⾏動の決め⼿となったものを調査したものです。 &nbs...2015年10月12日
備えようマイナンバー!本人確認をしながら、ナンバー収集を
10月以降、住民票をもつすべての人にマイナンバーが通知されます(この通知に使われるものを「通知カード」といいます)。会社が社員のマイナンバーを収集する際は、あらかじめ利用目的を明示し、マイナンバーの「番号確認」をするとともに社員の「本人確認」をおこなうことが法律で義務付けられています。 ◆本人...2015年9月2日
労働時間を正しく理解 フレックスタイム制でよくある誤解
フレックスタイム制は、各日の出退勤時刻を労働者にゆだねる制度です。通勤ラッシュを避けることができたり、育児や介護と仕事を両立しやすくなる、自主性が尊重され魅力的な職場となるなど、うまく活用すれば大変便利な制度です。しかし、制度を誤解して間違った運用をしているケースもあります。いくつかご紹介しまし...2015年8月6日
キャリアアップ助成金が拡充 チェックしたい6コース
「キャリアアップ助成金」は、有期契約労働者、短時間労働者、派遣労働者といった、いわゆる非正規雇用の労働者の企業内でのキャリアアップなどを促進するため、正規雇用への転換、人材育成、処遇改善などの取組を実施した事業主に対して助成する制度です。今年4月より支給額などの拡充がおこなわれました。変更された制...2015年8月6日
ストレスチェック実施マニュアル 個人情報の取り扱いは?
労働安全衛生法が改正され、今年12月より右のとおりストレスチェック制度の実施が会社に義務付けられます(50人未満の事業所を除く)。厚生労働省は今年4月に関連する省令、告示、指針を公表、5月7日には各事業所でストレスチェック制度を適切に導入していくためのマニュアルとQ&Aを公表しました。 ◆メ...2015年7月3日
備えようマイナンバー マイナンバーで何が変わる?
マイナンバー制度が始まります。マイナンバー制度とは、これまでバラバラの番号で管理されてきた社会保障、税、災害対策の分野において、共通の個人番号(通称「マイナンバー」)により情報管理をおこなうものです。社会保障や税の給付・負担の公平性が図られることや、行政手続きにおける添付書類の削減など様々なメリッ...2015年6月8日
正しく知ろう、労働時間 出張中の移動時間は労働時間?
労働基準法の中でも「労働時間」は奥の深いテーマです。知っているようで正確には知らないこと、誤解していることも多いのではないでしょうか。労働時間とは、就労のために「使用者の指揮命令下におかれている」時間をいいます。言い換えると、「拘束時間から休憩時間を除いた時間」ですが、実際の現場では「これは労働時...2015年4月9日